カッティングマシーンで製作したゼッケンの数字をプレートに貼ります。

クラッチカバーはポリッシュ仕上げとします。

シートレールにシートブラケットを溶接します。
溶接後したら塗装し、フレームエンドにプラグを圧入します。
タンクはこちらの加工済み品を使います。製作元は不明で、ブリーザーとWコック用ニップルが付いています。
塗装後未使用で内部にゴミが残っているので、ガソリンで洗浄します。
ワークスS1仕様には欠かせないオレンジプラグキャップですが、現在はアクセルのV8用プラグコードキットを素材にしています。
ブラックのシリコンコードにキャップを組み替えて作ります。
ヘッドライトステーをワークスS1仕様に改造します。パイプ部分の中央にケガキ線を入れます。
パイプを2分割します。