ヘッドライトケース交換のご依頼です。
現状は、純正のケースが大きく割れてしまったとのこと。
入手前の過去に、転倒などの衝撃を受けていたのでしょうか。
最近発覚したそうです。
ヘッドライトケース交換のご依頼です。
現状は、純正のケースが大きく割れてしまったとのこと。
入手前の過去に、転倒などの衝撃を受けていたのでしょうか。
最近発覚したそうです。
サスペンションの変更と、エンジンオイル漏れ修理などのご依頼です。
車両は2型ですが1型のタンクを載せているとのこと。
ですが、どうも1型特有のスリムな感じがしないと思ったら、
タンクの下側が膨らんで広がって入るようです。
ハンドルを切るとフォークカバーがタンクに干渉するので、
切れ角がかなり減少しています。
マフラーの最終形状はこんな感じです。
ワークスバックステップに合わせて、最大にカチ上げています。
マフラー本体への加工は無しです。
因みに、車両の反対側はこんな感じです。
今回用意したワークスバックステップがこちら。
リヤマスターはニンジャ250純正にしています。
ペダルもワークス車同様、スチールバー製です。
外注製作中のZRX400ベースのS1スイングアームは、
完成までまだ間があるので、
転がし用にノーマルZRX400スイングアームを使います。
ピボットはシャフト径が異なるのでカラーを製作して挿入します。
ピボット幅も2ミリ単修くしています。