投稿日: 2018年2月21日Z1100B2 M.H様 ワークスクラッチレリーズ製作 ワークスタイプのクラッチレリーズプレートを取り付けます。 先ずは、ガイドパイプを溶接するのでミッションカバーを外します。 “Z1100B2 M.H様 ワークスクラッチレリーズ製作” の続きを読む
投稿日: 2018年2月21日Z1B N.T様 リヤブレーキホース製作 リヤブレーキホースを製作します。 片側にフィッティングを取り付けたホースをセットし、現車合わせで長さを決めます。 “Z1B N.T様 リヤブレーキホース製作” の続きを読む
投稿日: 2018年2月20日Z1B N.T様 クラッチレリーズプレート製作 油圧クラッチから機械式に戻しますが、レリーズプレートはワンオフでレーシーなものを製作します。 ジュラルミン板から切り出したレリーズプレートがこちら。 “Z1B N.T様 クラッチレリーズプレート製作” の続きを読む
投稿日: 2018年2月19日Z1B N.T様 ミッションカバー交換 欠けのあるミッションカバーを交換します。 上側が大きく欠けているので、手前の中古ミッションカバーと交換します。 “Z1B N.T様 ミッションカバー交換” の続きを読む
投稿日: 2018年2月18日Z1R2 I.Y様 ハンドルスイッチ交換 ハンドルスイッチの交換と、エンジンからのオイル漏れの点検です。 ハンドルスイッチはノーマルのままだった右側を交換します。 “Z1R2 I.Y様 ハンドルスイッチ交換” の続きを読む