シートロックブラケット製作の続きです。Z1000-A2のフレームに合うようこんな形にしました。

テールカウルのシリンダー穴に合わせて位置決めします。

シートロックブラケット製作の続きです。Z1000-A2のフレームに合うようこんな形にしました。
テールカウルのシリンダー穴に合わせて位置決めします。
スピードセンサーを新しいタイプに更新します。
現状は、マグネットを使ったこちらの初期タイプです。現行のスピードヒーラーを使ったシステムの方が、精度調整もできて便利なので更新します。
おなじみのMk2化されたZ1000-A2ですが、今回Z1R化することになりました。タンクとカウルなどは只今1型カラーにリペイント中で、もうじき仕上がってきます。
別のZ1R外装などを使って、カウルステーなどの準備をします。
R1ステムへの換装後、フロント周りを復元します。
将来のS1ローター化を踏まえ、スピードセンサーは移設するのでスピードメーターギヤBOXを外します。
2017年末まで投稿しておりましたヤフーブログの過去記事は、本年12月に迎えるヤフーブログサービスの終了に伴い、新しくseesaa(シーサー)ブログに移行しました。
seesaaブログのURLはこちら
http://greengarage.seesaa.net/
ヤフーブログ終了まではヤフーブログも引き続きご覧いただけます。
seesaaブログに移行した過去記事につきましては、ブログ仕様の違いからレイアウトが若干変わっており、見ずらいところもあるかもしれませんがご了承ください。
将来的には、過去記事も現在ご覧いただいているGREEN GARAGE公式ブログに統合し、メンテナンス情報などの便利なデータベースとする予定です。
今後ともよろしくお願いします。