エンジン不調は古いイグニッションコイルの故障が原因だったので、点火系全体をウオタニSP2にブラッシュアップ。他に不具合が無いかチェック走行で確認します。

タイヤも前後新品なので、皮むきもしてしまいます。

エンジン不調は古いイグニッションコイルの故障が原因だったので、点火系全体をウオタニSP2にブラッシュアップ。他に不具合が無いかチェック走行で確認します。

タイヤも前後新品なので、皮むきもしてしまいます。

点火系をウオタニSP2に変更したので試運転します。

中速軽負荷から高回転高負荷までは問題無く出力が出るようになりました。中間でのトルクもだいぶアップしています。ですが、低回転低負荷時は少しバラつく時があります。エアスクリューの戻し量は2回転と1/4、この猛暑の中、少し燃料がリッチなようです。

キャブの分解点検後の試運転でも、特に改善は見られませんでした。エンジン不調の原因は他にありそうです。

現在の点火系はイグナイターとピックアップコイルがノーマルです。

電装系の小変更をします。ヨシムラのマルチメーターである「プログレス2」の取り付けと、左のハンドルスイッチをウインカーのプッシュキャンセル付きタイプへの交換です。

取り付ける2点はこちら。

デモ車のFX1が売却となったので納車整備します。フロントキャリパーは実用性の高いAP2ポッドに変更するので、サポートを製作します。

手持ちのテンプレートを元に、8ミリのジュラルミン板から切り出します。
