投稿日: 2022年5月21日2022年5月21日Z1000R2 S.T様 ヘッドカバーのオイル漏れ修理 ヘッドカバーのオイル漏れを修理します。 現状は左前の1ヵ所のみ漏れています。 “Z1000R2 S.T様 ヘッドカバーのオイル漏れ修理” の続きを読む
投稿日: 2022年5月20日2022年5月20日Z1000R2 S.T様 継続車検とウオタニSP2の不具合 朝から継続車検を受けに車検場へ向かいます。 と、その前に、度々エンジンが失火するとのことで、過去の発生状況を伺った内容を踏まえ、オーナーさんがいろいろチェックした中で、このウオタニSP2ユニットは交換していないとのことで、これが原因ではないかと推測。初めから新品に交換していきます。 “Z1000R2 S.T様 継続車検とウオタニSP2の不具合” の続きを読む
投稿日: 2022年5月18日2022年5月18日Z1000R2 S.T様 サイドスタンド修正改造 継続車検に合わせ、エンジンのオイル漏れや点火系不具合の修理などのご依頼です。 先ずは一番の懸念点、サイドスタンドを修正します。 “Z1000R2 S.T様 サイドスタンド修正改造” の続きを読む
投稿日: 2022年4月26日2022年4月26日Z1000SR1 O.S様 エキセンクランプの修理と試運転 チェーンの入荷待ちの状態でしたが、ようやく入庫したので取り付けます。 フロントローターの段付き摩耗が結構あるなと思い、厚さを測ってみると僅か3.3ミリしかありませんでした。反対側も同様に摩耗しています。ノーマルローターや一般のカスタムローターの場合、フロントローターの厚さの限度値は概ね4.5ミリといったところでしょうか。S1ローターはもともと厚さが4.5ミリしかないので、少しの摩耗で使用限度に達するとお考え下さい。至急交換が必要です。S1と同サイズのアウターローターは、前後とも弊社に常時在庫があります。
投稿日: 2022年4月24日2022年4月24日Z1000SR1 O.S様 トルクロッド変更とマフラーカチ上げ トルクロッド受けをスイングアームに溶接します。 ホイールを仮組して、受けの位置を割り出します。 “Z1000SR1 O.S様 トルクロッド変更とマフラーカチ上げ” の続きを読む