コアをシルバーに塗ってから取り付けます。

コアの支持方法は上下ブラケットで挟むだけ。バンドなどは使わない仕様です。

ワークスオイルクーラー取り付けの続きです。ロアーブラケットをアルミ板溶接で作ります。これはワークスS1仕様と共通です。
コアは現在入手可能なセトラブ製のこちらを使います。サイズは12インチ13段です。
既存のZ1000R改オイルクーラーコアから、ワークスタイプのブラケット+9インチ13段コアへ仕様変更します。
現状はこんな感じ。あまり目立たないこと、一定の効果があること、オリジナル性があることなどをコンセプトにこの形になっていました。今回は更に冷却効果を上げるべく、トロコイドポンプと大型コアをセットで投入します。
今回は継続車検のご依頼です。
加えて、前回交換したフロントカウルのインナーパネルが再び割れてしまいました。こちらも後ほど対応することに。