Z1000A2 S.G様 コンチタイヤ装着とホイールベアリング交換

  

車検とタイヤ交換などのご依頼です。ハンドルが変更されているので、検査は構造変更検査となります。

 

ノーマルのチューブタイヤなのでタイヤ交換は外注します。先ずはホイールを外します。

“Z1000A2 S.G様 コンチタイヤ装着とホイールベアリング交換” の続きを読む

Z1000J2 U.S様 S1タンク加工

 

タンクをS1タイプに改造します。手前にあるのが溶接用のニップル類です。車両に使うタンクはこの中から選ぶ予定。

 

コックの前にはブリーザーを取り付けます。使用するのははBL-FACTORY製のS1ブリーザーです。タンク側には1.5ミリの穴を開けます。手に持っているのはコック用のニップルです。M22のネジで、S1と同じZ1100GPのコックを後方に取り付けるために製作したものです。

“Z1000J2 U.S様 S1タンク加工” の続きを読む

ワークスパフォーマンスのブッシュ交換

 ワークスパフォーマンスリヤショックのブッシュを交換します。左は既にゴムブッシュに交換済みですが、右のショックもゴムブッシュに交換します。

 

使用するゴムブッシュは、カワサキのダエグなどの純正品を加工して使います。部品番号は、上が 92075-1141、下が 92075-1586 です。

“ワークスパフォーマンスのブッシュ交換” の続きを読む

デモ車#21 ピレリタイヤ更新

 

消耗したピレリタイヤを同じタイヤで更新します。

 

現在のタイヤは昨年11月のTOT直前に中古で入手した物。前後とも一部のスリップサインが出てきました。摩耗しても特に変な挙動が無いのが確認できました。

正式な銘柄は、PIRELLI PHANTOM SPORTSCONP RS(ピレリ ファントム スポーツコンプ アールエス)で、サイズはフロント110/80-18 リヤ150/70-18 です。リヤ70扁平は、現状ではダンロップα14とこのピレリだけです。

“デモ車#21 ピレリタイヤ更新” の続きを読む