リヤホイールとスイングアームを仮組し、アクスルカラーなどの細かい寸法を確認します。

リヤキャリパーはフロント用のS1キャリパーを使います。

リヤホイールとスイングアームを仮組し、アクスルカラーなどの細かい寸法を確認します。
リヤキャリパーはフロント用のS1キャリパーを使います。
投稿の順番が飛んでしまいましたが、2月10日に上げるはずの記事がこちらです。
アクスルシャフトがガタガタするフロントホイールが気になるので外してみます。
シャフトの締め付けが緩いだけで、特に破損などは無いようです。
フレーム修正が完了しました。左側がそのフレームです。
モトショップ梶ヶ谷さんでの修正結果がこちら。ヘッドパイプの上側が5ミリ左に曲がっていたそうです。ホイールセンターあたりに換算すると2センチほどのズレです。
今年2台目のワークスS1化のご依頼です。こちらも弊社のデモ車1号と同じ仕様で製作します。エンジン実動で入手したベース車とのことで、変更する外装やマフラーなどは、予め取り外しておいていただきました。
早速、不要な部品を外して仕訳けます。使うのはほぼフレームとエンジンのみといったところ。