Z1000J2 U.S様 エンジン分解点検

  

投稿の順番が飛んでしまいましたが、2月10日に上げるはずの記事がこちらです。

アクスルシャフトがガタガタするフロントホイールが気になるので外してみます。

 

シャフトの締め付けが緩いだけで、特に破損などは無いようです。

 

とりあえず雰囲気だけでもと、S1ホイールを仮組しておきます。

 

エンジンオイルを抜きます。

 

ピストンを外します。

 

コンロッド小端部も特に問題なし。

 

エンジンのカバー類を外します。

 

クラッチ板は社外品に交換されていますね。

 

ジェネレーターカバーを外します。マグネットローターのマグネットも破損は無いようです。ステーターコイルは社外品に交換されています。

 

ジェネレーターローターを外します。

 

一番エンジン側のワッシャーの裏表が逆ですね。

 

ワッシャーは強く押されて変形しています。

 

本来は大きな面取りがある方をエンジン側にします。

 

クランクのテーパーは比較的きれいです。

 

ミッションカバーは大きく欠けています。フロントスプロケの脱落事故があったかもしれません。

 

サイドスタンドは傾きが大きいですが、フレーム側のブラケットがかなり上を向いています。

 

ブラケットの下側にクラックが入り、上を向いたまま溶接で修理されているようです。ノーマルサイドスタンドは削除し、脱着式に変更予定です。

 

フロントエンジンマウントのU型スペーサーも欠品していました。

 

その分エンジン前方が左に寄った状態で搭載されていたので、右のエンジンマウントブラケットは曲がっていますね。

 

散見される不具合なので、見たことなければ一度ご確認を。

 

軽くなったところでエンジンを下ろします。

 

エンジンマウントインシュレーターは、硬化してユルユルでした。フロントのボルトは錆ついて分解できません。全て新品交換します。

 

クランクケースにも問題が。ケース合わせ面のM6ボルトですが、センターの1本は貫通させてナットで止まっています。雌ネジを舐めたのでしょうか。その脇のフィンも欠けています。

 

フレームを簡単に点検しておきます。

 

サイドスタンド以外に改造や大きな損傷はないようです。

 

エンジン腰下の分解を続けます。

 

トレーの上でエンジンを反転させます。

 

オイルフィルターを外します。中身の順番が間違っていますね。

 

やはり、1000Jエンジンのことをかなり知らない人が組んでいるようです。

 

オイルパンを外します。大量のスラッジが堆積しています。

 

スラッジに交じって大量の金属片もありますね。

 

先ほど抜いたオイルに破片はほとんど混じっていませんでした。大量のスラッジが破片をキープしていたのでしょう。

 

破片は磁石に付かないので非鉄のようです。

 

クランクやギヤ周りには特に異常は無いようです。

 

ケース合わせ面の液体ガスケットはノーマルではないので、過去に全分解されていることがわかります。

  

ミッションのギヤやドグなどはかなりきれいな方ですね。

 

クランクを点検します。各ベアリングはガタ無くスムーズです。

 

点検棒を通してみます。

 

残念ながら貫通はならず。ですがこのぐらいのズレはJエンジンではよくあるレベルです。使用も特に問題ないでしょう。

 

振れを計測します。0.03ミリなのでいい状態です。

 

ケースのウィークポイントを点検します。

 

クランクベアリングのノックピン穴にもクラックは無いようです。

 

隅の方からクラッチフリクションプレートの断片が見つかりました。オイルパンにあった大量の破片は、クラッチ板が粉砕した痕跡のようですね。オイルパン内を清掃せず、クラッチ板だけ交換して走っていたようです。

 

欠品していたテンショナーガイドの押さえも落ちていました。

 

シフト関係も分解点検します。

 

シフトドラムは少し摩耗が見られるので新品交換します。

 

クランクケースを洗浄後、再度点検します。

  

前回の作業は関心しませんが、幸いケースは継続使用できそうです。このあとエンジンはリペイントする予定。

 

ヘッドはネジ穴の修理箇所が痛んでいる所も多く、フィンに穴が開けられていたりするので、程度のいい中古品に交換する予定です。 

 

反対側にも穴が開けられています。

 

シリンダーはフィン欠けもあるので、こちらも新しいピストンとセットで交換する予定です。