ワークススイングアーム製作の続きです。 トラスの中間に短い補強2本を追加します。

補強2本の追加完了です。左側はこのようにチェーンを避けるために湾曲させて張り出しています。

ワークススイングアーム製作の続きです。 トラスの中間に短い補強2本を追加します。
補強2本の追加完了です。左側はこのようにチェーンを避けるために湾曲させて張り出しています。
エンジンが組み上がったので慣らし運転に向かいます。元の状態のエンジン不調の原因が、FCRか点火系かエンジン本体か、切り分けるのでキャブはチェック用のCRで走行します。
市街地でチェックしたあとは高速道へ。
ハンドルスイッチとメインハーネスのカプラーも、端子が腐食しているので接点復活スプレーを塗布します。
右スイッチ側のカプラーは、端子の腐食による抵抗で発熱し、カプラーが溶けいています。