11月6日のTOTレースも終わって早々に、九州までフレームと部品一式を引き取りに行ってきました。下の写真は鹿児島県の太平洋側にあるJAXAの施設、内之浦宇宙空間観測所です。現役のロケット打ち上げ施設が見学できます。ついでに九州7県を回ってきたので、総走行距離は4000kmとなる長旅でした。

こちらはお客様宅で部品を積み込んだ後の様子。外装やエンジン部品の一部などは事前に送っていただいて点検済み。今回はフレームなどの大物と、いろいろ準備いただいていた残りの部品一式を持って帰ります。

11月6日のTOTレースも終わって早々に、九州までフレームと部品一式を引き取りに行ってきました。下の写真は鹿児島県の太平洋側にあるJAXAの施設、内之浦宇宙空間観測所です。現役のロケット打ち上げ施設が見学できます。ついでに九州7県を回ってきたので、総走行距離は4000kmとなる長旅でした。

こちらはお客様宅で部品を積み込んだ後の様子。外装やエンジン部品の一部などは事前に送っていただいて点検済み。今回はフレームなどの大物と、いろいろ準備いただいていた残りの部品一式を持って帰ります。

スペア用に注文したサイレンサーが入荷したので、現車に合わせて取り付け加工します。

入荷したサイレンサーはこちら。BL-FACTORY製カワサキワークスタイプのサイレンサーです。

スペア用のヘッドを入手したとのことで、こちらも使えるように再生します。カムホルダーのトルクはしっかりかかり、その他のネジも全て大丈夫。

バルブを外して細部を点検します。基本的に未加工ヘッドなので、素材としてはいいものです。

S1シートが完成したので、リヤ周りをアッセンブリーします。今回のS1シートはノーマルスポンジを成形しなおした従来タイプの製法の物です。

もとはこんな形状。もとのオーナーさんがどこかのシート屋さんで製作されたものでした。全体的に丸みをおびています。

今年の3月にオールペイントを依頼した外装セットが、約半年かかってようやく完成しました。最近は塗装屋さんも大変多忙のようです。

車両の方は完成していましたが、外装交換のため再度ご来店いただきました。
