Z1000Mk2 T.Hi様 エンジン腰上分解 エンジン下ろし

 

エンジンボアアップなどのご依頼です。キャブが不調とのことで先ず試運転します。

 

キャブは低開度域と全開域の燃調が合っていないようで、ゴボゴボとせき込んだように回ります。アイドリングも回転が上がってしまうことも度々あります。

 

車両はフルレストアされているようですが、キャブ調整が整っていないだけのようです。

 

マフラーを外してエンジンオイルを抜きます。

  

キャブを外します。

 

オイルホースを外したいのですが、バンドを緩めて強く引っ張っても抜けません。

 

コア側はスルリと抜けます。コアのパイプ径よりホース内径の方がだいぶ大きいようです。

 

左側はバンドを緩めようとしたらネジが壊れました。ホースはかなり硬いので、バンドで強引に締めていたようです。

 

ヘッドカバーボルトのトルクをチェックします。こちらは大丈夫。

 

ヘッドカバーを外します。カムはノーマルですね。

 

バルブタイミングを確認します。

 

プラグはこんな感じ。スロー系は濃いようですね。

 

カムホルダーネジのトルクも確認します。インテーク側はOK。エキゾースト側は1/4回転程閉まるので、ネジ山が傷んできているようです。

 

バルブクリアランスを計測します。

 

3ヶ所はクリアランスがゼロ。バルブが完全には閉まらない状態でした。カム山を上にしてもリフターが回りません。アイドリング不調の原因はこれかもしれません。

 

ヘッドを外します。ボアはφ70.5ミリなので、0.5ミリオーバーサイズのようです。

 

燃焼室はこんな感じ。

 

シリンダーを外します。

 

ピストンは純正のオーバーサイズですね。リングの摩耗も極小。組んでからあまり走っていないようです。

 

オイルホースは取出しブロックごと外します。

 

コア側のパイプは少し凹んだようになっていました。

 

オイル取り出しブロック側は、バイスに挟んでやっと抜けました。タケノコニップルの角がホース内に食い込んで抜けなかったようです。ホースはコアのパイプ径に合わせて少し小径にし、エンジン側のニップルはコア側と同じ外径にし、且つ、ホースはバンドで締め付けやすいもう少しソフトな耐圧ホースにした方がいいでしょう。

 

メインハーネスやステーターコイルも交換済みのようですが、ギボシはカバーが溶けて抜けないので切断します。

 

フロントスプロケを外します。ミッションカバーはチェーンで大きく削れていますね。現在の530チェーンでは干渉していないので、元々の630チェーン時代に削れたのでしょうか。指で指すしたところはもともと少し出っ張っているところです。ここも削れているので内部と貫通しそうです。この初期型カバーは交換したいですね。

 

エンジンマウントを緩めようとレンチを掛けると、トルクがほとんどかかっていません。

 

塗装は塗膜が厚いパウダーコートのようで、強い締め付け部は、塗膜が潰れて後から軸力が下がるものです。強く締める部分の厚い塗膜は注意しなければいけません。

 

エンジンをジャッキで支え、マウントボルトを抜きます。

 

エンジンを下ろします。

 

今回はφ76ミリピスタルピストンで1200ccになります。シリンダーはイノウエボーリングのアルミシリンダー「ICBM」で、カムはヨシムラST-L1となり、かなり元気な仕様となる予定。