Z1100B2 K.A様 ワークスS1仕様製作 エンジンマウント補強とエンジン搭載してマフラーステー溶接

  

お持ち込みのアルミタンクを載せます。こちらはTOP ENDさんプロデュースのビーター製とのこと、角タンクフレーム用に作られた丸タンクです。前側マウントの内幅が角タンクフレーム用に狭くできています。

 

タンク上げ加工しているので、そのままではタンク後ろのベロがシートに食い込んでしまいます。

 

通常、ベロはこんな感じ。

 

ベロを少し下に曲げます。

 

これでシートベースの下側にベロが来るようになります。

 

デモ車のテールASSYを取り付けて、シートブラケットの位置を割り出します。

 

シートブラケットはこんな感じ。ここはワーク車と違いS1仕様です。シートの安定度はこちらのボルト止め方式の方がいいようなので採用しています。

 

ブラケットをセットし、水平を確認します。

 

ブラケットを仮溶接します。

 

カウルを外して本溶接します。

 

続いてリヤのエンジンマウント補強を溶接します。

 

フレームを反転させて裏側も溶接します。

 

マフラーステーを現車合わせで溶接するので、ダミーのエンジンを搭載します。先ずは足回りを仮付けします。

 

エンジンを搭載します。

 

エンジンを搭載し、マウントをしっかり締め付けます。

 

仮付けしたZRX400改のスイングアームと、お持ち込みの取り付け予定のS1スイングアームを比較します。S1スイングアームの方が少し狭いので、この状態で合わせておけば大丈夫でしょう。ちなみにこちらのS1スイングアームは、ピボットのテーパーローラーベアリング部分が広がってベアリングがガタガタなので、ピボットを切断してニードルローラーベアリングに変更する予定です。

マフラーの角度の上限は、チェンジペダルとのクリアランスで決まります。角度を決めてステーを仮溶接します。

 

三角補強板も取り付け、表側を溶接します。

 

ダミーエンジンを下ろします。

 

足回りも外し、フレーム裏側からも溶接します。

 

フレーム加工はこれで完成です。塗装はオーナーさんのもとで行う予定です。