追加で入手されたスペアのシートにフジツボ取付のご依頼です。

基準の位置は元から開いているこのタンデム用ベルトの取付穴です。

S1シート製作の続きです。手持ちのシートの表皮を片っ端から剥がし、形状の違いを調査します。
J系のシートベースは基本的にこの2種類あります。左がZ1000J系、右がZ1000R系の物です。真ん中の横に並んだ3つの穴があるのはシートベルトを止めるブラケットが付く穴で、ベルトが無い仕様でも穴無しと穴有りとあります。
去年の4月、アメリカロサンゼルスから1時間ほどのところにあるウィロースプリングスレースウェイへ旧車レースを見に行った時の映像です。再びこの景色が見られる日もそう遠くはない気がします。
新しくS1シートを製作します。今回はよりS1実車の形状に似せたものを作るので、シート屋さんからのオーダーで現物の見本がほしいとのこと。準備します。
デモ車のシートを元に少し加工して見本とする予定。
電装系の小変更をします。ヨシムラのマルチメーターである「プログレス2」の取り付けと、左のハンドルスイッチをウインカーのプッシュキャンセル付きタイプへの交換です。
取り付ける2点はこちら。