Z1000R1 K.K様 S1化計画 ダミーエンジン車載とマフラー取り付け確認

  

レース用のスペアエンジンを使って、エンジンとマフラーの取り付け確認を行います。

 

先ず、エンジンは搭載用の台に載せます。

 

相撲のしこを踏むように、左側を高く上げてフレームの中へ下ろします。

 

エンジンがフレーム内に入ったら、ジャッキで持ち上げながら位置を調整します。

 

サイドのエンジンマウントインシュレーターをセットして、所定の位置に下ろして固定します。

 

エンジン搭載完了です。

 

リヤマウントの補強部分もピッタリ収まりました。

 

続いてマフラーです。サイレンサーのマウントが車体に合わせて加工してあるはずです。

 

フランジをセットします。

 

差し込みでマフラーを取り付けます。

 

サイレンサーステーの穴位置も問題無いようです。

Z1000R1 K.K様 S1化計画 フレーム加工の仕上げ

 

BL-FACTORYさんから引き継いだ車両の作業です。梅木さんからこの車両のことは一切聞けていないので、部品をひとつひとつ見ながら改造の意図や進捗を確認しながら進めていきます。

 

S1タイプのハンドルストッパーです。ゴム付きのネジ式ストッパーになっており、切れ角が調整可能になっていますね。

“Z1000R1 K.K様 S1化計画 フレーム加工の仕上げ” の続きを読む

Z1R1 H.S様 ワークススイングアームの塗装が完成しました。

  

お待たせしていたワークスタイプスイングアームの塗装が完成しました。最近はカスタム業界も活況で、納期が長くなりがちで申し訳ありません。

 

スイングアームのベースはノーマルで、ワイドタイヤ用の逃げ、ワークス車タイプのトラス補強、レーシングスタンド用フック追加、などの加工がしてあります。塗装は今回はパウダーコート。純正っぽく塗膜は薄めに仕上げてもらいました。