約2ヵ月かかってエンジンの塗装ができました。チェックのためとりあえず積み重ねてみました。今回の塗装はセラコートで、塗膜が薄いので純正と同じような質感、且つ塗膜は強靭です。

バフ仕上げも同時に施工しています。エンジンはこのあとスリーブ交換とシリンダーボーリングを施工します。

約2ヵ月かかってエンジンの塗装ができました。チェックのためとりあえず積み重ねてみました。今回の塗装はセラコートで、塗膜が薄いので純正と同じような質感、且つ塗膜は強靭です。
バフ仕上げも同時に施工しています。エンジンはこのあとスリーブ交換とシリンダーボーリングを施工します。
足回りカスタム済で入手されたとのこと、そろそろ自分好みのAMAスタイルに変更したいとご来店されました。急なごご相談でもあったため、今回はもうすぐ切れる継続車検のみの作業となりました。AMA化へのカスタムは、詳細まで計画した後、今度の冬に実施することに。
ヘッドライトは暗いのでリレーを追加します。
9月3日、神戸のBL-FACTORYさんへ初めて伺いました。カスタム中の車両を1台引き継ぐことになったからです。代表の梅木さんの体調不良に伴い、7月初旬におかみさんから引き継ぎの依頼を受け、オーナーさんとも調整を重ねて今日となりました。残念ながら梅木さんとはもう会えなくなりましたが・・・。
お店に到着後、フロアの中央に集められた部品を点検していきます。
ワークス車タイプの取り付けでオイルクーラーをセットアップします。先ずはコアの耳は不要なので削除します。
当時の部品に似せるため、サイドパネルに穴開けします。このあとシルバーに塗装しておきます。
ミッションのアウトプットシャフト側にスピードメーターセンサーを取り付けます。
ボルトは高強度の長いボルトに変更し、厚いワッシャーやトリガー用の回転子、オフセットスプロケをクリアするスペーサーなどを共締めします。