AMAスタイルに変更するためのパーツが続々集まってきました。ホイールはソードを採用、フォークはカヤバです。

AMAスタイルには必須のリヤフェンダー、ヘッドライト周りもノーマルに戻します。

AMAスタイルに変更するためのパーツが続々集まってきました。ホイールはソードを採用、フォークはカヤバです。
AMAスタイルには必須のリヤフェンダー、ヘッドライト周りもノーマルに戻します。
継続車検のご依頼です。合わせて、最近懸案となっていたバッテリーが上がりやすいとう問題を修理します。
先ずは、現状把握し易いよう、ヨシムラのマルチメーターを追加します。センサーをエンジンに取り付け、配線にはガラス編組シリコンチューブを通して断熱します。
まだ薄暗い朝5時半にガレージを出発します。未明に少し雨が降ったので、路面はまだ濡れているところも。
青梅の集合場所に到着。本日の参加はこちらの5台となりました。
今回のカスタムの組み立て作業が全て終わったので、ブレーキの慣らしも兼ねて少しロングのチェック走行に向かいます。只今午前6時。
今回のカスタムで製作したアルミパーツのアルマイトが完成しました。S1のフロントキャリパーサポートイメージで、シャンパンゴールドともいえる色です。マットな感じなのは、アルマイト処理の前にサンドブラストをしてあるためです。
他の作業は済んでいるので早速取り付けます。