Z1000J2 U.S様 ワークスS1仕様 ナイトロンリヤショックの見た目ワークスパフォーマンス化 スプリング2色塗分け

 

ナイトロンR3リヤショックの外観をワークスパフォーマンス風にするプロジェクトの第一弾です。今回はスプリングをダブルスプリングに見せるように2トーンで塗り分けしたものに交換します。

 

既存のナイトロンR3リヤショックを外します。

“Z1000J2 U.S様 ワークスS1仕様 ナイトロンリヤショックの見た目ワークスパフォーマンス化 スプリング2色塗分け” の続きを読む

リザーバータンクのフィン付きカバー

 

ナイトロンR3ツインショックのワークスパフォーマンス化として、リザーバータンクのフィン付きカバーを製作していますが、何度かの試作を経てここまでの形になりました。#Dプリンターで製作している関係で、内径の精度は0.2ミリほど製作の都度バラついて前後します。そこで固定用に割をいれ、少しきつめに作ってはめるような構造にしてみました。

 

上から見るとこんな感じ。

“リザーバータンクのフィン付きカバー” の続きを読む

Z1000R2 Y.K様 ワークスS1仕様製作 エンジン塗装完成

 

まだ右肩腱板断裂後のリハビリ中のため、軽めの作業を進めています。先日エンジン本体の塗装が終わって届きましたが、遅れてその他の周辺部品も塗装が完了して戻ってきました。

 

基本的に、ブラック部分はセラコート、その他ポリッシュ仕上げとウエットブラスト仕上げの3種類です。

“Z1000R2 Y.K様 ワークスS1仕様製作 エンジン塗装完成” の続きを読む

エンジンとフレームの塗装が完成しました

 

8月に依頼したエンジン2基とフレームの塗装が完成しました。こちらは基本的純正同様の外観となる仕様です。

 

こちらのエンジンはワークスS1仕様なので、カバー類はポリッシュ仕上げが多く、そちらは後日の入荷となります。ヘッドは再生困難な不具合があったので、ストックしていたという新品を使うことになっています。

“エンジンとフレームの塗装が完成しました” の続きを読む