S1同様にリヤのエンジンマウントを補強します。シャフトは新品のマウントボルトを使用します。カラーなどの内径に遊びがあるため、マスキングテープを巻いてセンターを出して位置決めします。

クランクケースと同じ幅の治具を挟み、マウントボルトを締め付けます。

S1同様にリヤのエンジンマウントを補強します。シャフトは新品のマウントボルトを使用します。カラーなどの内径に遊びがあるため、マスキングテープを巻いてセンターを出して位置決めします。

クランクケースと同じ幅の治具を挟み、マウントボルトを締め付けます。

本日2台目のサイドスタンド加工です。

こちらもノーマルスタンドがかなり開いた感じになっています。ワークスS1ステップとのクリアランスが取れないので、脱着式にしてコンパクトなサイドスタンドに改造します。

昨日のチェック走行でクラッチの滑りを確認したので対策します。

ノーマルエンジンなのでノーマルクラッチで十分対応可能との判断から、クラッチのプレート類一式を新品交換することに。現状のものは2016年の納車時に行ったエンジンオーバーホールでも、消耗が少ないので交換しないで継続使用していたものです。
