タンク内異物処理の続きです。タンクのガソリンを抜きます。

抜いたガソリンはてんぷら油用のこし器でろ過します。

車載でプラグホールのヘリサート加工をします。工場エアーをシリンダー内に送り、内圧で切粉を外に吹き飛ばすようにして加工するため、インマニにエアのアダプターをセットします。
クランク位置を調整してインテークバルブを開いた状態にし、工場エアをシリンダー内に送ります。
メインハーネスを交換後、灯火類の動作を確認します。
動作確認が済んだら配線をコンパクトに固縛します。コックピット周りはこんな感じ。
8月7日、筑波サーキットのスポーツ走行にやってきました。体慣らしを目的に、6月から月1回ペースで走行し今回で3回目です。
タイムが上がってきたU.Sさんも今回からA枠で走行です。前半は先導走行してライン取りをレクチャーします。