Z1000J1 K.K様 ナイトロンR3リヤショック取り付け ホーン移設など

    

今回は継続車検に合わせて細かい作業をいくつか行います。それと3ヶ月待ってようやく入荷したGREEN GARAGE仕様のナイトロンR3リヤショックも取り付けます。

 

特注のGREEN GARAGE仕様のナイトロンはこちら。通常はブラックスプリングに開いていますが、今回はオーナーさんのお好みでナイトロンのイメージカラーであるターコイズブルーとしました。標準仕様に対する主な変更点は、全長を少し長くし、自由長の短いソフトスプリングで一人乗りに特化させています。一人乗りの軽い状態で、リヤサスが大きくしなやかに動くようになり、乗り心地とトラクションが向上、それでいてリヤのしっかり感も向上します。但し、タンデムの場合は大きく沈むのでその際スピードは控えめに。

“Z1000J1 K.K様 ナイトロンR3リヤショック取り付け ホーン移設など” の続きを読む

Z1100B2 U.S様 新規登録の事前審査 並行輸入自動車届出書提出

  

昨年、エンジンが組み上がったところで中断していた車両製作ですが、エンジンを納めてからようやく組み立てが終わったようです。

 

エンジン車載からその他は全てオーナーさん自ら組み立てを行った車両がこちら。いろいろいいとこどりして3個いちくらいでできています。

“Z1100B2 U.S様 新規登録の事前審査 並行輸入自動車届出書提出” の続きを読む

Z1100B2 O.Y様 エンジン組み立て完了 試運転

  

エンジン組立が終わり、キャブとマフラーも付きました。

 

油温センサーの配線は、前方回しからエキパイ熱の影響を避けてシリンダー後方立ち上げに変更、配線保護には耐熱性の高いシリコンガラス編み組みチューブを使います。

“Z1100B2 O.Y様 エンジン組み立て完了 試運転” の続きを読む