Z1R1 H.S様 ワークスオイルクーラー製作フレーム加工

 

既存のZ1000R改オイルクーラーコアから、ワークスタイプのブラケット+9インチ13段コアへ仕様変更します。

 

現状はこんな感じ。あまり目立たないこと、一定の効果があること、オリジナル性があることなどをコンセプトにこの形になっていました。今回は更に冷却効果を上げるべく、トロコイドポンプと大型コアをセットで投入します。

“Z1R1 H.S様 ワークスオイルクーラー製作フレーム加工” の続きを読む

委託販売車両 Z1000-S1 のご紹介 No.1

 Z1000S1を販売します。2023年にレストアを弊社で完成させ公道仕様として登録した車両で、現在はツーリングなどにも行ける状態を維持しています。詳細情報の発表は準備中で、販売価格も今のところ応談とさせてください。購入ご希望の方は弊社までお問い合わせください。※単なる車両についてのお問い合わせにはお答えしかねる場合もありますがご了承ください。

弊社での整備状況は過去のブログ記事をご覧ください。過去記事はこちら
販売車両専用ページはこちら(詳細情報は現在準備中です。)

Z1000Mk2 I.H様 「クラッチレバーを握ると感電する」その原因は?

 

走行中にクラッチレバーを握ると「ビリッ」と感電するとのことで修理します。

 

今日は今のところまだ症状は出ていないそうですが、エンジンが温まってから、ガソリン満タン時に特に起きるそうです。

“Z1000Mk2 I.H様 「クラッチレバーを握ると感電する」その原因は?” の続きを読む