Z1R2 I.Y様 フロントフォークオーバーホール

フロントフォークのオーバーホールと、

ステムベアリングの交換をします。

 

ベアリングは既にテーパーローラーが入っていましたが、

かなりガタがあって履歴が解らないので交換します。

アウターレースを見ても、一見は問題無さそうに見えます。

 

ロア側も同じく。

 

テーパーローラーベアリングのアウターレースは引っかかりが無いので、

ボルトを橋渡しに溶接してから打ち抜きます。

 

上下のアウターレースが取れました。

 

アウターレースを外した後のフレームアッパー側ですが、

削ったような跡が多数見られます。

前回、レースを外す際に付けたのでしょうか。

 

1ヶ所は内側に盛り上がっています。

これではアウターレースの座面が密着しません。

 

ロア側も同様のキズが多数あります。

斜めについた深い線状のキズは、レースを抜く際に傾けてしまった痕でしょう。

苦労されたようですね。

 

ベアリングを新しいテーパーローラーに交換します。

 

ロア側のダストシールとしては、

いつものタンクキャップのパッキン流用です。

 

嵌めるとこんな感じです。

 

凸部を修正後、新しいアウターレースをフレームに圧入します。

先ずはアッパー側をフレーム端面まで面一に打ち込みます。

奥まで届いているか確認するため、シックネスゲージを差し込むとまだ隙間が空いているようです。

 

古いレースを介して更に深く打ち込みます。

 

フレームの面より0.5ミリほど沈みました。

今までのステムガタは、この部分の作業が足りなかったのかもしれませんね。

 

ロア側のレースは、元々奥まっているので治具を使って打ち込みます。

 

奥まで入れるとこんな感じです。

 

ロアステムを取り付けます。

 

続いて、フォークのオーバーホールです。

現状はオイル漏れいていたとのこと。

 

出てきたオイルは、1本分でこの位。

規定量は約190ccなので、内部に残っている分を差し引いてもだいぶ減少しています。

 

インナーチューブに曲がりはありませんでした。

オイルシールの摺動部分に有害なキズやサビも無かったので、

シール交換すれば復活できるでしょう。

 

シール類とドレンボルトなどの小物一式、新品交換します。

 

スプリングの長さは標準と同じ。大きなヘタリはありません。

 

オイルレベルは規定値とします。

 

延長したゲージを使い、油面を調整します。

 

トップキャップのOリングは既に生産終了しているので、こちらの汎用品を使います。

材質は耐油性のあるNBRです。

 

オーバーホールが終了したフォークを組み付けます。

 

続いて、左のフォークカバーの修理です。

ウインカーステーの部分が折れています。

 

溶接で修復を試みます。

 

溶接のノリもいいようなので、このまま周辺を盛っていきます。

 

補強のため外側にだいぶ盛りました。

 

裏側はこんな感じです。

 

形を整えて修理完成です。

 

フォークカバーを取り付けます。

 

カプラーの端子は腐食がだいぶ進行しているので、

全てに接点復活剤を塗布しておきます。

 

ヘッドライトはだいぶ暗くなってきているので、リレーを追加します。

 

ニッシンマスターにしている関係でグリップを外側にずらしているようです。

そこで、ハンドルバーの長さを延長します。

 

バーエンド端面のバリを取り除きます。

 

内径にきつく圧入できるサイズで製作した延長バーエンドを用意します。

 

バーエンドを圧入し、ハンドル幅が広くなりました。

 

オイル漏れが酷かったタコギヤは修理しましたが、

最後にケーブルも新品交換し、茶色いガスケットも挿入して接続します。

 

キャブはCRに変更するのでハイスロを組み付けます。

新品ケーブルには潤滑のためエンジンオイルを注します。

 

ハイスロとOWスイッチが付いた、新しいハンドル周りです。

 

続いて、お持ち込みのロッキードキャリパーを取り付け確認します。

セットのサポートもちょうどいいようです。

 

パッドはコスパのいいデイトナゴールデンを使用します。

 

完成まであともう少し。(^^)