投稿日: 2018年10月3日Z1000Mk2 O.Y様 キャブ取り付け 既存のCR33を分解点検し、現状のジェッティングを確認しておきます。 ケーブル3本は、お持ち込みの物が長過ぎて使えないので在庫の新品を使います。 “Z1000Mk2 O.Y様 キャブ取り付け” の続きを読む
投稿日: 2018年10月2日Z1000Mk2 O.Y様 エンジン腰上組み立て エンジンオーバーホールの続きです。 シリンダーを洗浄して点検します。 “Z1000Mk2 O.Y様 エンジン腰上組み立て” の続きを読む
投稿日: 2018年10月1日Z1100R T.N様 S1リヤキャリパーサポート製作 S1タイプのリヤキャリパーサポートの機械加工が完成しました。 S1の物は鋳物なので、この後角を落とすなどして鋳物風に追加工します。 裏側はこんな感じ。 “Z1100R T.N様 S1リヤキャリパーサポート製作” の続きを読む
投稿日: 2018年9月29日2018年9月30日Z1000Mk2 O.Y様 エンジン車載 クランクケースのボルトが入荷したので組み立てます。 クランクホルダーを締め、Oリングをセットします。 “Z1000Mk2 O.Y様 エンジン車載” の続きを読む
投稿日: 2018年9月29日9月28日 筑波サーキットスポーツ走行報告 9月28日朝6時、筑波サーキットのスポーツ走行にやってきました。 今朝は珍しく濃霧です。走行開始は30分遅れることになりました。 “9月28日 筑波サーキットスポーツ走行報告” の続きを読む