ピストン周りを点検するため、エンジン腰上を分解します。

ヘッドカバーを外し、バルブクリアランスとバルタイを確認します。

スピードメーターの回転は、アウトプットシャフトからの取出しに変更します。先ずは、駆動用のピンをシャフトの中空部分に取り付けます。Mk2のシャフトとは中空部分の形状が異なるので、このZ1シャフト用専用設計です。

取り付けるとこんな感じ。耐摩耗性を考えて、今回からスチール製に変更しています。

今回のカスタムで使用する小物を製作します。主にステップ周りとスピードメーター取出し関係です。

ステップはワークスバックステップVer.2に変更します。ステップはフレーム直付けになるので、ボスをフレームに溶接します。作業はスイングアームまでを外して行います。
