Z1000R2 X様 事故車の引上げ

  

午前中、事故車の引上げ依頼の連絡を受け、午後から新宿まで向かいました。幸い入院するほどの怪我は無く、人も巻き込まずに済んだそうです。フトントフェンダーがタイヤに食い込み、持参したバールでこじってようやく解除。トランポに積んでガレージに戻ります。

  

ガレージに戻り、外観をチェックします。衝突してから転倒したので滑走はしなかったとのこと。オイル漏れなどは無いようです。このまま分解点検しながら修理のお見積りを行います。

“Z1000R2 X様 事故車の引上げ” の続きを読む

Z1R2 K.K様 タンデムステップ取り付け

  

タンデムステップを追加したいとのことで、デモ車と同じ仕様に加工します。素材はZRX1100純正のタンデムステップです。 実際に使うステップは只今手配中のため、画像の物はデモ車の物です。ペグはラバー付きのGPZ900R初期型に変更しています。ZRX1100は2本サスで、サスを逃げる形状が都合がよく、ステーが長くステップが低い位置に付くので、パッセンジャーのポジションが楽で実用的なタンデムステップとなります。

 

溶接するのでリヤホイールを外します。

“Z1R2 K.K様 タンデムステップ取り付け” の続きを読む

ダイマグの修理 その2

  

リヤのキャリパーサポートも修正します。チェーン引きがエキセントリックの場合、軸がフローティングマウントになっていないので不便です。

 

プレスでカラーを抜いて分解してみました。真ん中と右のカラーは、実は回転するように設計されていたようで、真ん中のカラーの中心には真鍮製のスリーブのようなものも入っています。どうやら汚れて固着していたようです。

“ダイマグの修理 その2” の続きを読む