Z1000Mk2 M.H様 ハイプレッシャーオイルポンプと強化クラッチスプリング取り付け

 

せっかく1200ccにするならと、ハイプレッシャーオイルポンプに変更することに。車載前のエンジンを裏返してオイルパンを外します。

 

オイルポンプを交換します。サンクチュアリー製ハイプレッシャーオイルポンプは、一般的なトロコイド式のオイルポンプをZ系エンジンに実装できるようにしたもの。オリジナルのギヤ式オイルポンプに比べて流量が格段に増えるので、オイルクーラーを装備すれば最大10℃くらいの油温低下が見込めます。

“Z1000Mk2 M.H様 ハイプレッシャーオイルポンプと強化クラッチスプリング取り付け” の続きを読む

Z1000Mk2 M.H様 エンジン腰下組み立て

  

エンジンの塗装が完成したので組み立てを開始します。

 

もとはこんな感じ。現車のケースは使わずに、長期保管していた程度のいい前期型のケースをベースにしました。

 

その他のカバー類は現車のエンジンから外したものをレストア。

“Z1000Mk2 M.H様 エンジン腰下組み立て” の続きを読む

Z1100B2 K.A様 修理と改造中のS1スイングアームがほぼ完成しました

  

修理と改造中のS1スイングアーム、このスイングアームに合わせたエキセントリックがようやく完成し、残すはそのエキセンのアルマイトのみとなりました。エキセントリックを特注したのは、エンドの左右ゆがみが大きく、通常の貫通シャフト式だとシャフトが通せなかったのと、ハウジングの幅が手持ちのエキセンより広かったため、今回は特注製作となりました。

 

去年の11月にお預かりした時はこんな感じ。テーパーローラーベアリングのピボットは、ハウジングが広がってアウターレースがガタガタでした。

“Z1100B2 K.A様 修理と改造中のS1スイングアームがほぼ完成しました” の続きを読む