継続車検のご依頼です。車両の方は前回車検時のままで、距離もほとんど伸びていないとのこと。

予約しておいた1ラウンドでコースを通し、無事に合格です。

2ヶ月かかってダイマグの塗装が完成しました。ベアリングの修理やフロントS1ローター化への加工を済ませてから塗装したわけですが、元の塗装を剥離するのに時間がかかったそうです。塗装剥離後、防錆の為の化成処理をしてからウレタン塗装しています。

早速S1ローターを組み付けます。

クラッチレバーを変更してから、クラッチが滑るようになったとのことで点検します。今回は事前に詳しくお話を伺ったうえで、レリーズの調整不良が原因と読んで、日帰りでの作業を計画しました。

軽くするために取り付けたというクラッチレバーがこちら。レリーズアームも腕の長いタイプにしてあるそうです。現状ではエンジンが温間にも関わらず、レバーの遊びが全くない状態です。

試作した2個のスプリームS1シートをお試し用に準備します。

デモ車2号には、先日のTOTでも使用したデモ車1号のシートASSYごと取り付けます。

販売車両として新たにフルカスタムMk2が入荷する予定です。エンジン、フレーム、外装ともにニューペイント。近日公開予定です。

