組み立ても最終段階です。メインハーネスは今回新品交換します。信頼性の高いカワサキ純正品を使いたいので、今回はZ1000-R2純正メインハーネスを加工して使用します。

各電装ユニットを配置し、最適な配線の取り回しを検討し、接続部の合わせを行います。

組み立ても最終段階です。メインハーネスは今回新品交換します。信頼性の高いカワサキ純正品を使いたいので、今回はZ1000-R2純正メインハーネスを加工して使用します。
各電装ユニットを配置し、最適な配線の取り回しを検討し、接続部の合わせを行います。
バッテリーはテールカウル内に搭載します。鉄板を曲げて作ったケースはこんな形にしてみました。
テールカウルを付けるとこんな感じ。バッテリーの手前にはETC車載器が来る予定です。
既存の脱着式サイドスタンドは、弊社でいつも使用しているタイプに変更します。素材はZXR250純正です。
元のは少しきゃしゃなので、サイドスタンドで立てると少したわむ感じでした。長さも少し短めで角度がきつくなっていました。ZXR250の方が合いそうです。
電装プレートの位置が決まったのでボスをフレームに溶接します。
スカチューンには必須の電装品隠し、今回はこのようなプレート上に電装品の大半をまとめます。
この車両はツインプラグなのでコイルが4個あります。プラグコードは劣化しているところが多いので交換します。
プラグコードをコイルから外します。コードは接着されていました。