ロックケーブルの穴を埋めます。

パイプ材から切り出したピースを溶接します。

フレームに溶接するボスなどを素材の金属棒からまとめて切り出します。これで2台分です。

フレームは不要なステーなどの削除が終わった状態です。

S1仕様に向けてフレームを加工します。フレームはリペイントされてきれいですが、今回の加工後に再度塗装するとのことです。

不要な部分を削除します。

ボンドで張り付けた盛り上げ用のスポンジが固定されたので、S1型に合わせて成形していきます。

初めに大まかに余分な所を切り取ります。

フレームのワークスS1加工に合わせてシートもワークスS1仕様に変更します。既にS1風に加工済みのシートですが、微妙に形状が異なるので作り直します。

シートベース、ブラケット類など、やや劣化が進んでいる感じですね。
