Z1000Mk2 I.H様 「クラッチレバーを握ると感電する」その原因は?

 

走行中にクラッチレバーを握ると「ビリッ」と感電するとのことで修理します。

 

今日は今のところまだ症状は出ていないそうですが、エンジンが温まってから、ガソリン満タン時に特に起きるそうです。

“Z1000Mk2 I.H様 「クラッチレバーを握ると感電する」その原因は?” の続きを読む

Z1000Mk2 I.H様 エンジンオーバーホール後のオイル漏れ修理

    

昨年2月にエンジンオーバーホールをしたこちらの車両、調子よく4000キロほど走っているとのことで、今回はエンジンオイルとフィルター交換のご依頼です。オーバーホール後の様子も見てみましょう。

 

先ずはエンジンオイル交換です。分割式のマフラーなので、集合部以降を外します。

“Z1000Mk2 I.H様 エンジンオーバーホール後のオイル漏れ修理” の続きを読む

Z1000Mk2 A.Y様 薄型ジェネレーター装着

 

エンジン始動時にスタータークラッチの噛み込むガツンという音が出ているので、スタータークラッチの寿命をそろそろ迎えそうです。そこでスタータークラッチの更新にもなる薄型ジェネレーター装着となりました。

 

エンジンオイルが出ないように車体を右に傾けて作業します。

“Z1000Mk2 A.Y様 薄型ジェネレーター装着” の続きを読む