Z1000J2 U.S様 レースレギュレーション対策

  

先日の筑波転倒に対する修理も終わり、レースに向けて最終の準備です。競技規則により義務付けられているいくつかの安全にまつわる対策を施していきます。

 

エンジンのブローバイガス中のオイルを外部に放出しないよう、オイルキャッチタンクを付けることとなっています。S1スイングアームの場合はスイングアームの構造の中にキャッチタンクが組み込まれています。走行によって水やオイルがタンク内に溜まっていくので、走行前にはドレンから排出しておきます。

“Z1000J2 U.S様 レースレギュレーション対策” の続きを読む

Z1000J2 U.S様 転倒後の修理ほぼ終了

 

割れたヘッドライトケースは、スペアとしてお持ち込みの純正中古良品に交換、曲がったゼッケンステーは新規製作し取り付けます。程度のいい純正ヘッドライトケースはもうなかなか無いので希少品ですね。

 

割れたゼッケンプレートは新品交換。フロントはキジマの市販品を使います。

“Z1000J2 U.S様 転倒後の修理ほぼ終了” の続きを読む

Z1000J2 U.S様 サーキットでの転倒の修理

  

先日筑波サーキットで転倒したので修理します。来週末はTOT本番なので、それに間に合うよう急ピッチで進めます。右に点灯したのでダメージは右側に多いですが、逆さまにもなったのでメーター周りが結構潰れています。

 

左側はこんな感じ。

“Z1000J2 U.S様 サーキットでの転倒の修理” の続きを読む