弊社のS1ローターに変更するので、製作する前にホイール周りの寸法を確認します。

現状はドレミモーリスにPMC製6穴S1ローターの組み合わせ。左側も右側用のインナーを使ってフラットにしてありますね。

弊社のS1ローターに変更するので、製作する前にホイール周りの寸法を確認します。
現状はドレミモーリスにPMC製6穴S1ローターの組み合わせ。左側も右側用のインナーを使ってフラットにしてありますね。
メインハーネスを交換します。素材はZ1000-R2純正新品で、角メーター用なので丸メーター用に改造します。合わせて前半はいつものようにスリム化し、その他にもちょっとした定番の変更を加えます。今回は同様の加工をまとめて3台分行います。
前半の被覆を一旦剥がし、同じような配線の分量で2分割します。
ワークスS1化のカスタムを進める計画、本日部品の準備状況を改めて確認しました。ようやく半年遅れで始められそうです。
S1同様に一体型のテール周りを製作します。シートはスプリームS1シートに加工済みで、既にフジツボ用の穴開けも終わっています。
テールカウルを裏側からシートに直接ネジ止めし、三角のシートブラケットで更に固定します。
半年以上お待ちいただいていましたが、いよいよ入庫していただきました。ここからワークスS1仕様に変更していきます。タンクはワークス仕様のWコックに加工するので、別のものを用意されたとのこと。
シートはスプリームS1シートにするので、先行して依頼先のトゥーズカスタムに送ります。