Z1000Mk2 H.H様 ワークススイングアーム加工終了

 

ワークススイングアーム製作の続きです。メインのトラスパイプが付いたので、左右の補強パイプを追加します。

 

現物に合わせてパイプ断面をすり合わせしてから溶接します。左の縦パイプが大きく湾曲しているのはチェーンとの干渉をクリアするためです。

“Z1000Mk2 H.H様 ワークススイングアーム加工終了” の続きを読む

Z1000J2 Y.H様 スペア用DYMAGホイールの準備ができました

  

特注していたフロントのS1ローターのアウターローターが入荷しました。先日入荷していたのですが、輸送中の事故により届いた時には変形しており、作り直しとなっていたものです。ワークスS1同様に切れ目が入っているため、無理な力が加わると簡単に変形してしまうので、取り扱いには充分注意してください。実際の使用に当たっては、長年サーキットでもテストしてきているので耐久性もかなりあり、走行に伴う歪の発生は極僅かです。

 

取り付けボルトはM6の皿ビスを使います。高温になる場所で固着し易く、6角穴が小さいので緩める時に6角穴を舐めやすいため、スレッドコンパウンドを付けて締めて下さい。

“Z1000J2 Y.H様 スペア用DYMAGホイールの準備ができました” の続きを読む