Z2 I.K様 スイングアーム分解点検

 

ミッションカバーを取り付け、既存のフロントスプロケを取り付けます。

 

リヤが170タイヤなので、実オフセット8.5ミリのオフセットです。

 

今回Mk2のアウトプットシャフトに交換したので、フロントスプロケの締結は信頼性一段と向上しました。スプラインも十分にかかります。

 

スプロケ面から飛び出したスプラインにロックワッシャーが掛かります。

 

オフセットスプロケなので、締め付けトルクは13kg・mとします。

 

ロックワッシャーをしっかりと折り曲げます。これでフロントスプロケ周りのトラブルは無くなるでしょう。

 

ブローバイカバーのボルトはネジが傷んでいたので、PMC製のボルトに変更します。

 

オイル取出しは、Oリングやニップルのネジにも液体額ケットが塗られています。

 

オイルプレッシャースイッチには、ストレートネジなのにシールテープが巻かれています。Oリングは完全に潰れた状態です。

 

Oリングの収まるスペースが足りないので、口元の面取りを少し大きくします。

 

ニップルは一部ネジがかじっていたので交換します。ニップルのシールは、座面が平面なのでアルミのガスケットのみで十分です。

 

オイルプレッシャースイッチに新しいOリングをセットして組み込みます。ストレートネジにシールテープは不要です。

 

手で締め込んでOリングが当たるところがこの位です。

 

さらに密着するまで締め込めばOKです。

 

オイル取出しを取り付けます。Oリングでシールする面には液体ガスケットは不要です。

 

スターターケーブルのターミナルカバーは劣化してボロボロです。

 

カバーは新品交換しておきます。

 

カプラー類は端子が腐食気味なところもあるので、全て接点復活スプレーを塗布しておきます。

 

続いてリヤ周り。スイングアームを外して点検します。

 

ホイールベアリングはスムーズです。

 

ハブダンパーも正常です。

 

リヤショックのアッパーマウントは、薄いワッシャーを使っているので変形しています。これは剛性のあるワッシャーに交換が必要です。

 

マウントブッシュも劣化しているので要交換です。

 

スイングアームを外します。

 

ピボットの動きはスムーズです。内径合わせに真鍮のカラーが圧入されていますね。

 

ピボットカラーも比較的きれいな状態です。

 

スラストのワッシャーは4枚構成。

 

古いグリスを拭き取り、新しいグリスを詰めます。

 

裏側はこんな感じ。

 

取り付けて軽く締めると、スイングアームが左右にカタカタ動きます。スラストのガタがあるようです。

 

ナットの下に入っていた薄いワッシャーは、もしかしたら内側に入れるスペーサーなのかも。

 

入れてみるとピッタリです。これでクリアランスを調整してあったようです。

 

スイングアームを締め付け後、垂れ角が大きいのでチェーンの張り具合をチェックします。リヤホイールを持ち上げて、アウトプットシャフト、ピボットシャフト、リヤアクスルシャフトの3軸を一直線上に並べます。この状態が軸間が最も離れる状態です。ここでチェーンの遊びが極少になるよう調整します。すると、チェーンアジャスターは一番前なのに、チェーンが突っ張ってしまい、スイングアームが上がりません。

 

このまではチェーンが短すぎるので、チェーンはコマ数の多い物に交換することに。エンジンを脱着すると、若干エンジンは前に寄るのですが、それを考慮しても現在のチェーンは短いです。スイングアームの垂れ角の大きい車両は、チェーンの張り調整を間違い張り過ぎていると、3軸のベアリングの破損に繋がるので要注意です。