S1シートへのフジツボ取付加工のご依頼です。素材はこんな感じ。フジツボの素材にするカラーは、ZX-12Rなどのカウル固定用の純正カラーを加工して使用します。

小物をした加工します。

S1シートへのフジツボ取付加工のご依頼です。素材はこんな感じ。フジツボの素材にするカラーは、ZX-12Rなどのカウル固定用の純正カラーを加工して使用します。

小物をした加工します。

DYMAGスパイダータイプ用のスプロケットキャリアを2種類製作しました。少し余分にあるのでお探しの方はいかがでしょうか。

ひとつめはDYMAG純正と同様に、スプロケットを挟み込むタイプです。純正品はベアリングのハウジングが緩くなったり、スプロケボルトのネジ山が傷んだりし易いので、高強度の材料を使い、厚みも増してあります。

脱着式サイドスタンド取り付けのご依頼です。現在、ご自分でレストア中とのことです。

初めのフレームはサイドスタンド付近のパイプにサビで穴が開いていたとのこと。このフレームに交換して起こし直すそうです。

ガレージ内を整理中で、スペースの関係で保管しきれない部品をまとめて出品しています。本日もストックのシリンダーなど、半分くらい減らしたいのでどれを手放すか吟味中。

Z900A4のエンジン腰下も、部品取りが済んだので手放します。お探しの方はいかがでしょうか。現在J系部品を中心に80点あまり出品中です。
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/green_garage

ガレージの不要部品を整理している最中なのですが、ちょっとコーヒーブレイクを。
J系のヘッドカバーですが、北米仕様にある2次空気導入装置の「コブ」をきらって、フラットなヨーロッパ仕様が好まれるものですが、そのヨーロッパ仕様にも大きく3種類あります。

ヘッドカバーのクラックはわりとよくある現象で、溶接で補修してもなかなかうまく治らず、次々とクラックが入ったりすることもあります。
