エンジンの腰下がほぼ組み上がったので、まだ軽いうちに車載します。

腰下だけなら一人で持ち上がるので車載し易いです。

クラッチハブのオーバーホールが終わって戻ってきたので組み立て再開です。
右がオーバーホールしたクラッチハブで、左が交換した部品です。
ヘッドを組み立てます。
分解時に少し違和感があったので、カムホルダーのネジが正常か確認します。エキゾーストは1ヶ所トルク抜けがあり、その他の7ヵ所もネジが渋い感じなので、ネジ山が上がってきているようです。
今回は主に継続車検のご依頼です。
前から気になっていましたが、リヤサスをレイダウンしてあるのでノーマルのサスマウントピンが使われていないのでこれをカットすることに。