スタックタコメーター用のケースを作ります。メーター外径に合うように薄い鉄板をローラーベンダーで曲げていきます。

丸いリング状になりました。

スタックタコメーター用のケースを作ります。メーター外径に合うように薄い鉄板をローラーベンダーで曲げていきます。

丸いリング状になりました。

タコメーターはスタックに変更します。

取付方法は私の1000Jレーサーのような感じでというご希望。これは鉄板をカールして作ったワンオフのメーターケースです。

スカチューンからサイドカバーのあるノーマル外装に変更します。同時にカラーも変更するので、A4カラーに塗装済みのドレミ外装セットを用意しました。

合わせてリヤショックも更新となりました。ブランドは同じナイトロンですが、今回使うのは弊社仕様のリザーバータンク付きR3モデルです。スプリングも2色塗分けとしてダブルスプリングのイメージに。

1200ccを組んでみて、クランキングが弱いのでスターターモーターを更新することに。

スプロケカバーを外します。

早朝からエンジンの慣らし運転に向かいます。

トリップメーターは昨日の試運転の分20kmの表示。今日の慣らしは300kmの予定。
