エンジンが組み上がったので試運転に向かいます。

ガレージ周辺で油温を上げながら問題無いかチェックします。異音も収まりました。

先日のエンジンオイル交換の際、ゴムの小粒が多数出てきたので、カムチェーンガイドの損傷などが無いか念のためカム周りを分解点検します。
スパークプラグを外し、レンチで正逆転してみます。バックラッシュは無いので、カムチェーンテンショナーは正常に機能しているようです。
エンジン不調は古いイグニッションコイルの故障が原因だったので、点火系全体をウオタニSP2にブラッシュアップ。他に不具合が無いかチェック走行で確認します。
タイヤも前後新品なので、皮むきもしてしまいます。
点火系をウオタニSP2に変更したので試運転します。
中速軽負荷から高回転高負荷までは問題無く出力が出るようになりました。中間でのトルクもだいぶアップしています。ですが、低回転低負荷時は少しバラつく時があります。エアスクリューの戻し量は2回転と1/4、この猛暑の中、少し燃料がリッチなようです。