ピストンを仕様変更するので、エンジン腰上を分解します。
次に使用するピストンは、アメリカMTC社製の高圧縮タイプ。ずいぶんと前にマニアの方がZ1000S1仕様として特注されたものを分けていただきました。
ボアはφ73ミリなので、S1よりもビッグボアです。
裏側はこんな感じ。
外装とマフラーを外します。
ヘッドカバーを外します。現在のピストンとカムの仕様は、3年前から使用しているもので、途中、何回か腰上は分解整備しています。ヘッドやその他の主要パーツは20年来、修理しながら使用しているものです。
分解前にバルブクリアランスを計測します。特に異常ありません。
カムホルダーのトルクも確認します。今のところ大丈夫です。
カムを外します。
現在のカムは、WEBの#109で、リフトがインテーク、エキゾーストとも10.6ミリです。
ヘッドを外します。
エンブレ時に少し白煙が出るので、バルブステムシールは要交換でしょう。
燃焼室はこんな感じ。
ピストンはワイセコのφ73ミリ、圧縮はカタログ値で10.25:1のポピュラーなタイプです。リセスにはバルブスタンプが少しあります。
シリンダーを外します。
ピストンピンを外します。固い場合はプーラーで抜き取ります。
2番ピストンは、左のピストンピンが削れていますね。スナップリングが外れたようです。
2番のシリンダーはピストンピンが当たって削れています。
クランクを回してみると、少し引っかかりを感じるので、念のため腰下も分解点検することに。
エンジンを下ろします。
カバー類を外します。クラッチとミッションはGPZ1100純正を使用しています。
ジェネレーターローターも外します。使用しているのは薄型タイプです。
カバー類を外したら反転します。
オイルパンを外し、異物がないか確認します。
不審な金属片がありました。
オイルストレーナにも。
ギヤ類は破損は無いようです。この時点でクランクはスムーズに回るようになりました。
クランクを外して点検します。点検棒はスルリと通ります。このクランクはGPZ1100用で、コンロッド小端部にブッシュを入れてφ17ミリに小径化したものを中古で入手して使用しています。
振れはやや大きめで0.15ミリありました。ベアリングなどは全て正常のようです。
初めまして、何時も楽しみ拝見してます、何か凄そうな形状のピストンですね、軽そうに見えますが装着後が楽しみです。
スナップリングの脱落の原因は何ですかね、珍しいですね。
ブログをご覧いただきありがとうございます。Z系やJ系ではワイセコなどの圧縮比10対1程度のハイコンプピストンがポピュラーですが、11対1以上のピストンも面白いので機会があれば乗ってみてください。スナップリングの脱落は、今回の原因は不明ですが、過去にはいくつも事例を目にすることはありました。いろいろな原因があると思います。