Z1R1 S.R様 オイルクーラーホース製作

 

フィッティングが入荷したので、オイルクーラーホースを製作します。

 

ホースの片側にフィッティングを取り付け、現車に合わせて長さを決めてカットします。

 

左右2本製作した物がこちら。

 

ホースを取り付けます。

 

反対側はこんな感じ。

 

キャブを取り付けます。

 

キャブ下のスペースが開いたので、キャブの整備性が良くなりました。

 

続いてメインハーネスを製作します。Z1000Mk2用の社外品を使う予定でしたが、長期欠品の為、Z1000-R2用のカワサキ純正品を流用することにしました。

 

前方にある保護チューブは固いので取り除きます。

 

バッテリーはMFタイプに変更します。液漏れが無いので周辺の腐食が少なくなります。

 

ターミナルのナットの下には、シリコンチューブを短く切ったものを差し込んでおくと、ナットが落ちないので便利です。

 

バッテリーケーブルも新品交換します。

 

マイナス側は、エンジンアースの折れ込みボルトを取り除いたので、今回はしっかりアースできます。

 

ジェネレーターに行くハーネスは、J系用は前までつながっているので改造します。

 

ジェネレーター行のハーネスの接続が完了しました。

 

レギュレーターへのハーネスは、社外の変換タイプが付いているので、こちらもJ系用に改造します。

 

メインハーネス側は改造せずに接続しています。ヒューズBOXはヒューテック製のミニブレードタイプで、こちらもJ系用の5系統タイプを使用します。

 

既存のUSB電源取出しハーネスにはヒューズが無いので設置します。

 

ヒューズ設置後はこちら。

 

右のハンドルスイッチは、色あせて古いので新品交換します。

 

左右のハンドルスイッチからのハーネスは、改造してメインハーネスへ接続します。

 

ハンドルスイッチ側を一旦カットします。

 

接続後はこちら。メインハーネス側は改造していないので、今後はZ1000-R2用ならカプラーオンです。

 

イグニッションスイッチとメーターハーネスへの接続は、メインハーネス側を改造します。今後もZ1000Mk2用メーター系がカプラーオンで取り付け可能になります。

 

イグニッションスイッチへの接続は、配線の分岐や差し替えが必要です。

 

メーターへの接続は、一旦カットして繋ぎ直します。