Z1R1 A.H様 ブレーキペダルの加工

クラッチレリーズを分解点検します。

 

内部は潤滑状態も良く、グリスアップだけで大丈夫です。

 

カバーを洗浄してレリーズを組み込みます。

 

クラッチケーブルも既存のもので問題無いので、エンジンオイルを注して潤滑して組付けます。

 

クラッチレバーも一旦外してグリスアップします。

 

クラッチケーブルを付けたら、レリーズの遊びを調整します。

 

続いてリヤブレーキ周りです。

ノーマルマスターは漏れがったので、こちらの現行車種の物に交換します。

 

削除されていたブレーキペダル軸を付け直した関係でアライメントが変わり、

プッシュロッドはこちらのロッドエンドを使うことに。

 

ブレーキペダルのプッシュロッドアーム部分を一旦カットして改造します。

 

改造後はこちら。

 

ロッドエンドが直接付くようにしました。

 

ペダルを塗装します。

 

既存のブレーキホースは収まりが悪いので新たに製作することに。

 

上下のフィッティングも最適化し、ホースの長さは現車に合わせます。

 

ブレーキホースを製作します。

 

製作したブレーキホースを取り付け、キャリパーは一旦外してエア抜きします。

 

キャリパーのブリーザーの位置は、基本は対角の位置にするのがフルード交換やエア抜きの関係で合理的です。

 

リヤブレーキ周り、完成です。

 

純正のフィルターボルトが入荷したので取り付けます。

 

マフラーを取り付けます。

 

サイレンサーのステーは、新しいスイングアームに合わせて修正します。

 

吊り下げのステーは、長さが変わったので新作しました。

 

サイレンサーのねじりの向きも修正し、マフラーが付きました。

 

ワークススイングアームのトラス補強部分です。マフラーの逃げ形状がフィットしています。