テール周りをS1化します。

先ず、シートレールをカットするので、テール周りの部品を外します。

ステムは製作中のS1ステムを使いますが純正部品も使うので、Z1000R1の純正ステムをお持ち込みいただきました。

ステムシャフトは純正を使うので、純正のアンダーブラケットからプレスで抜きます。

スターターケーブルを修正します。
現状は、長さが少し短く、片側のターミナルのカシメが汚いです。

純正他車の長いコードを加工して流用します。

ジェネレーターローターのテーパー部にキズが多いので新品交換します。
Z1100R用は生産終了なので、右側のZ1000J用を使います。取り付け面の外径が異なるので、スタータークラッチもセットで交換となります。

スタータークラッチの取付ネジは緩み易いのでネジロックを塗布します。
