前回の修理で充電しない原因はバッテリーの劣化との判断で、バッテリーを新品交換しましたが、不具合は度々再発するとのこと。他に原因があるようなので修理します。

今回はレギュレーターを交換してみます。現在は社外品の安価なレギュレーターです。

前回の修理で充電しない原因はバッテリーの劣化との判断で、バッテリーを新品交換しましたが、不具合は度々再発するとのこと。他に原因があるようなので修理します。

今回はレギュレーターを交換してみます。現在は社外品の安価なレギュレーターです。

フロント左のフォークからのオイル漏れが酷いとのことで修理します。

オイル漏れが酷いので、インナーチューブにウエスを巻いて入庫するほどでしたが、見た感じは大きな傷などは無いようです。

エンジン腰上を組み立てます。ヘッドは、カムホルダーネジの渋いところをタップで修正、16ヶ所のネジ全てにトルクが掛かることを確認します。

付いていたキャブホルダーは、仮付けだったのでボルトを適正長さに交換して本締めします。
