S1化計画はいよいよ大詰めです。ウオタニSP2のプラグコードは、こちらで準備したシリコンコードとワークスオレンジプラグキャップを使って製作します。

オレンジのプラグキャップとサンドブラストしたシルバーのヘッドの組み合わせ、いかがでしょうか。

S1化計画はいよいよ大詰めです。ウオタニSP2のプラグコードは、こちらで準備したシリコンコードとワークスオレンジプラグキャップを使って製作します。
オレンジのプラグキャップとサンドブラストしたシルバーのヘッドの組み合わせ、いかがでしょうか。
カムを組んだらバルブクリアランスを調整します。
ステージ1クラスのハイカムなのでアウターシムにしています。なので、バルブクリアランス調整もらくらく。
ヘッドとシリンダーの表面処理が完成したので早速組み込みます。
カムホルダーネジは全てヘリサート加工するので、先ずは下穴を開けます。
カムプラグのところからオイル漏れしてきたので修理します。
J系エンジンにはよくある現象ですが、だいぶひどくなってきたのでこの機会に修理します。
筑波サーキットのスポーツ走行にやってきました。TOTまで1ヶ月を切り、練習に余念がありません。
今週末は他のレースイベントあるので、パドックは朝から混雑しています。