ヘッドライトレンズを探していましたが、Z1000R純正のきれいなものは、なかなか希少で入手困難です。手前にあるのが手持ちのZ1000R純正ですが、ガラスが少々欠けているので代りを探していたところ、奥にあるZRX1100純正を検討してみることに。

レンズは規格サイズなので同寸法。取り付け関係の寸法もほぼ同じでした。

ヘッドライトレンズを探していましたが、Z1000R純正のきれいなものは、なかなか希少で入手困難です。手前にあるのが手持ちのZ1000R純正ですが、ガラスが少々欠けているので代りを探していたところ、奥にあるZRX1100純正を検討してみることに。
レンズは規格サイズなので同寸法。取り付け関係の寸法もほぼ同じでした。
後付けされたサイドスタンドでの傾きが大きいので修正します。フレームは再塗装されてきれいな状態なので、今回はフレーム側のブラケットは触らず、スタンド側のみで対応します。
リジットラックでちょうどいい角度に車体を支えている状態です。この状態でサイドスタンドは5センチほど地面から浮いています。フレームに溶接されているブラケットの位置が上寄りになっているようです。
S1のレストアと車検所得のご依頼です。今回の車両はバイカーズステーション誌で長年連載されていた車両なので、オーナーさんと一緒に目黒の編集部に引き取りに伺いました。フロントブレーキが無かったので、持参したノーマルキャリパーを取り付け、借り物だった前後ホイールも準備していったノーマルホイールに換えてからトランポに積み込みます。
ガレージに到着後、一通り現状確認します。