当初から9月1日のツーリングに間に合わせて欲しいとのことでしたので、早速エンジン異音の点検・修理を試みます。

音の種類はカムチェーン関係と思われるので、ヘッドカバーを外して内部を点検します。

当初から9月1日のツーリングに間に合わせて欲しいとのことでしたので、早速エンジン異音の点検・修理を試みます。
音の種類はカムチェーン関係と思われるので、ヘッドカバーを外して内部を点検します。
ワークスオレンジプラグキャップとプラグコードを組み立てます。キャップとコードはシリコンゴム製、コードの外径はφ7ミリです。
SP2コイル用ターミナルはφ5ミリコード用なので、先端を削ってφ5ミリにします。これは必須の作業です。
エンジン不調のため、点検修理のご依頼です。現状は1~2気筒失火している状態です。走行不能なので引上げに行ってきました。
現在のガソリンはレギュラーとのこと。この手の大型輸出車は必ずハイオクを使用してください。レギュラーだと高負荷時にノッキングが発生してエンジン破損の可能性があります。よって全部抜いてハイオクにします。