カムホルダーのネジ山が破損しているので、ヘッドを外して修理します。
マフラーを外します。
先日リヤショックを交換し、今日はフロントフォークオイルを交換して、前後の車高が決まったら、サイドスタンドの傾きを修正します。
先ず、フォークオイルを抜きます。ドレンを緩め、
S1仕様を徹底するため、フロントフォークアウターもZ1000R用に変更します。
そこで、ドナーとなるR2のフォークを分解点検します。
内部のコンディションも上々のようです。
ステアリングダンパーが付いていますが、最弱にしてもセルフステアを阻害してハンドリングに悪影響が出るので非常に乗り難い状態です。
S1ルックには欠かせないとのことで、機能を無効化します。
ダンパーを外します。取り付け位置とハンドルストッパーの関係が悪く、ストロークが足りずにダンパーが底突きしていました。