ZRX400改S1スイングアーム製作の続きです。TIG溶接用のアルゴンガスも入荷したので作業を進めます。今日はキャッチタンクのニップル取り付けなど。

溶接するとこんな感じ。ニップルの寸法、取付位置などもS1スイングアームと同じにしています。

ZRX400改S1スイングアーム製作の続きです。TIG溶接用のアルゴンガスも入荷したので作業を進めます。今日はキャッチタンクのニップル取り付けなど。
溶接するとこんな感じ。ニップルの寸法、取付位置などもS1スイングアームと同じにしています。
S1エキセントリックの在庫が少なくなってきたので、いつもの鋳造所に発注してきました。木型を持ち込んでアルミで鋳造してもらいます。
40日ほどで完成の連絡があり取りに行ってきました。
切断したピボット両端に合うよう、べリングハウジングを製作します。
内部はこんな感じ。元のサイズのニードルベアリングを圧入できるようにしてあります。