久しぶりの入庫で、今回はエンジンオイル交換です。

マフラーの集合部以降を外してエキパイを外側に避け、エンジンオイルとフィルターを交換します。

久しぶりの入庫で、今回はエンジンオイル交換です。
マフラーの集合部以降を外してエキパイを外側に避け、エンジンオイルとフィルターを交換します。
ナイトロンR3リヤショックの外観をワークスパフォーマンス風にするプロジェクトの第一弾です。今回はスプリングをダブルスプリングに見せるように2トーンで塗り分けしたものに交換します。
既存のナイトロンR3リヤショックを外します。
フロントマスターをAPのCP3125-2に交換します。可変レシオ機構を使って、今よりも効きを良くしようと思います。
使用するマスターはこちらの中古品。しばらく保管してあった古いもののようです。
今回はドライブチェーンのガイドローラーと弊社オリジナル仕様のナイトロンR3リヤショックの取り付けです。
リヤの車高を上げているので、チェーンがフレームとスイングアームに干渉しやすくなっています。普通は緩衝材としてビニールチューブなどを用いますが、先日の1000Jレーサーでのテストでも効果が認められた弊社オリジナルのこちらのガイドローラーを装着します。センスタブラケットは削除しているので市販のガイドローラーは取り付けできません。こちらはワークスバックステップと共締めで取り付けるタイプになります。