フロントフェンダーを純正ベースのリペイント品に交換します。

TOTでタイヤウォーマーを使うので、ブラケットの部分にウォーマーの逃げ加工をします。

フロントフェンダーを純正ベースのリペイント品に交換します。
TOTでタイヤウォーマーを使うので、ブラケットの部分にウォーマーの逃げ加工をします。
先日、筑波サーキットの最終コーナー中ほどでコースアウト、グラベルで転倒した時のダメージを修復します。
最後は右側に倒れていましたが、ヘッドライトとメーター辺りにも正面からのダメージがあります。ライダー曰く、グラベルに脚を取られフロント方向に投げ飛ばされたらしく、縦回転しそうになったところで止まったもよう。テール周りには大きなダメージはありません。あそこはフカフカなグラベルなのでクッションになったのでしょう。
S1キャリパーを付けたら、レバーの遊びが大きくなった問題の検証の続きです。
サポートの問題を切り分けるため、キャリパーを単独でローターにセットしてみましたが、動き方は同じです。
フォークを更新します。
お持ち込みのカヤバ38Rフォークを使います。ダストシールが純正形状になってからの製品です。キャリパー取り付けはポリスと同じで、1000Jや1000Rとな異なります。